ブログ詳細BLOG
新着情報
親知らず抜歯について患者さんとのギャップ

みなさんこんにちは。大倉山すがわら歯科医院です。
本日は最近(というか大学病院時代から思っていること)感じていることを書こうと思います。
親知らずのことについてよく触れているせいか、抜歯希望の方も増えてきたように思います。
そこで多いのがこれです。
今日今から抜けますか?掃除したその日に抜けますか?
です。
私は大学病院時代から怖いものばかり見ているので感覚が違うのか、患者さんとのギャップを感じます。
埋まっている親知らずは大手術です。重篤に腫れ上がったり、後遺症が残ったりします。
ですので患者さんには時間をかけてそこを説明します。
説明を聞くとびっくりされる方も多いです。抜かないといけないですか?と意見が真逆になる方もいます。残すこともリスクです。
大学病院時代には紹介患者さんたちでそんな話全く知らなかったということも多々ありました。
時には手遅れの方もたくさんいらっしゃいました。
私の患者さんには絶対にそのようなことにはなって欲しくないので、残念ながら当日に下の親知らずや埋まった歯の抜歯することはありません、、、
親知らずは患者さんも私たちも大変な作業です。しっかりと説明を聞き治療計画を立て、絶対に事故がない手術にしてきましょう。
大倉山すがわら歯科医院
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年3月 (2件)
- 2025年2月 (3件)
- 2025年1月 (2件)
- 2024年12月 (3件)
- 2024年11月 (2件)
- 2024年10月 (3件)
- 2024年9月 (6件)
- 2024年8月 (1件)
- 2024年7月 (2件)
- 2024年6月 (2件)
- 2024年5月 (2件)
- 2024年3月 (2件)
- 2024年2月 (1件)
- 2024年1月 (1件)
- 2023年12月 (1件)
- 2023年11月 (2件)
- 2023年10月 (2件)
- 2023年9月 (3件)
- 2023年8月 (2件)
- 2023年7月 (2件)
- 2023年6月 (2件)
- 2023年5月 (3件)
- 2023年4月 (1件)
- 2023年3月 (7件)
- 2023年2月 (2件)
- 2023年1月 (3件)
- 2022年12月 (2件)